安全管理作業

◾️作業内容 エマージェンシーボックス保守点検

◾️作業日 2024/12/17

◾️作業者 中川

◾️定期作業 前回の設置日より14ヶ月経過した為、定期確認作業

若干の結露などは確認されたが内容物に変化はなく点検のみとなりました

次回は設置から24ヶ月経過後に交換を予定しています

冬季ケイビングシーズン最盛期に突入する前のこの時期に、ここ数日間続けていた、安全管理作業が終了しました。

●重要業務●

西表島の洞窟の出入り口と中間地点は非常に狭い場所があり、万が一の地震などで出入り口が崩壊し出口喪失になる可能性は0にする事は出来ない

救助隊が到着するまでの間や、セルフでの瓦礫撤去を行い洞窟より脱出するには数日かかる可能性も捨てきれない

当店がツアーを行う西表島の洞窟や石垣島の洞窟など全ての場所には緊急エマージェンシーボックスを設置している。内容物の選定や他のガイドとの情報共有はYCA八重山ケイビングガイド協会で管理され

洞窟での設置場所は洞窟地図にマッピング済み

こんなモノは永遠に利用されない事が望ましい、だが

沖縄では少しづつケイビング認知され様々なツアーが各島々で行われ始め、昔より多くの人が洞窟には入っている

想定外のトラブルはいつか必ず起こるもの、想定内/想定外そのどちらにも対応できるように最善を尽くしたい

設置しているエマージェンシーボックスは洞窟内でトラブルが起きた全ての人が自由に使い、身に迫るリスクを軽減する為なので、必要を感じた方は躊躇する事なく使用してください

●内容物の目安●

大人4人が洞窟内部で2〜3日を過ごすことが出来る事を基本として各洞窟に応じて対応

エマージェンシーシート/予備電池/予備ライト/携帯トイレ/サイリウム/長期保存水/缶パンなどの災害用備蓄食料/タオル/ウエットティッシュ/など

安全管理
安全管理
安全管理

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA