日本ケイビング連盟全国合同訓練

日本ケイビング連盟全国合同訓練

今年も11/26〜12/2行われた(社)日本ケイビング連盟全国合同訓練に無事参加する事が出来ましたので、今更ですがここで報告でーす

(社)日本ケイビング連盟には探検部門職業ガイド部門があるのですが今回は職業ガイド部門に特化した内容となりました

日本ケイビング連盟全国合同訓練

一見地味な訓練に見えるんですが需要な内容ばかりで私自身も収穫が大きく今後の活動の根幹になる基礎をみっちり勉強させてもらいました

会場は本部がある愛知県一宮、昨年の沖永良部島同様にメンバー全員泊まり込みの合宿形式(JCUは毎回そうなんですけどね〜笑)

しかも全国のメンバー各々が自主的にレスキュー3やWFAなどの講習会に参加した後の合同訓練となったためスキルのレベルアップが凄まじい事になっていて、やる気も満々なメンバー達

訓練内容の構築やトレーニングテキスト作成やスライドなどに費やした時間と労力が報われた瞬間でもありました
実は訓練の為の準備があまりにも大変で「行くのを止めようか」と思った事もあったくらいです/笑

そんなこんなで合同訓練開始です

ウィルダネスファーストエイド1講習

私も含めみんな現場主義のガイドばかりなので一番苦手な時間は……座学です/笑
動きたくてウズウズする気持ちを必死に押さえ込みながら
「総会」や「リスクマネージメント講座」に「ローク高所作業特別教育」「ウィルダネスファーストエイド1講習」
などを朝から晩までみっちり2日間講義と座学

それで終われば良いんですが
夜は夜でロープワーク自主練が夜中まで続く毎日なんです

ロープワーク

3日目以降はロープワーク&レスキュー
どんなアクティビティーもそうですがロープワークって必ず必要になってくるスキルで、これを正しく理解し出来るようになっていないと、チームレスキュー訓練もフィールドワークもままならないですからね

ロープワーク

はい!ここで問題!!
「ノット」と「ヒッチ」と「ベント」の違いってなんですか?
ロープワークをある程度出来る人でも答えられない事が多いんですよね

はい!ここでまた問題!!
「初心者」と「中級者」と「上級者」の明確な違いは??
これも的確に答えられる人は凄く少ない!?

そんな嘘のような基礎中の基礎からみっちり学びます

ロープワーク習得者は、スモールパーティーレスキューやミニマムレスキューへとどんどん高度な内容へと進みます
講習終了後は夜中まで自主練 あっと言う間に日程終了
私は今回ここで離脱し、親孝行のために大阪へ
翌日からの後半2日間、残りのメンバーはフィールドワークで奈良の洞窟へ

来年からは合同訓練とは別に全国各地でケイビングガイド育成講習会や検定会が行われるようで、仲間が増える予感にワクワクしています

スモールパーティーレスキュー

JCUガイドは大きく3つに分かれ
いわゆるケイビングガイドと言われる人たちはレベル2にあたり、持ってるスキルにより各モジュールにランク付けされます
レベル1(観光洞窟)
レベル2(自然洞窟)1.2.3.4.5〜
レベル3(未踏洞窟)

これを読んでいる方の中には、今後JCU公認のプロケイビングガイドを目指す方もいるかと思いますが、他のアクティビティー同様に資格が無くても営業は出来ます(法律があるわけでもないので)
ただ独学では決して学べないものがあるのも事実です

JCU公認プロガイド

ゲストへの安心と安全、期待以上の楽しさと冒険体験を提供をするためにJCU所属の全国ケイビングガイドは努力を続けていますので、洞窟探検したくなった方は是非ともJCU公認の全国各地のツアーショップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA